「ハートちゃんが行く♪その104」では5月の「ケアホーム寝屋川宝町」の様子をリポートしましたが、あれから1か月。現在の様子を確認するべく、再びケアホーム寝屋川宝町を訪問しました!
6月5日に再び現地に行ってみました。外側から見るとあまり5月と変わったようには見えませんが、果たして中はどうなっているのでしょうか・・・?
ところが建物の中に入ってみてビックリ!たった1か月で工事があっという間に進み、もうすっかり仕上がっていました!こちらは前回行った時とは逆向きに、建物の奥から玄関の扉の方向を見たところです。白い壁紙も貼られて、すごく綺麗になりましたね!入口の手前には非常口の誘導灯が取り付けられています。
事務室の中から玄関の方を見たところです。段々になった窓がユニークですね。ドアは腰までの高さで玄関が良く見渡せて、人が出入りする時もスムーズに対応できそうです。
前回も行った食堂に入ってみると、白い壁紙が貼られ、手すりが取り付けられていました。手洗い場と鏡も3つ設置されています。
食堂の隣の厨房には、流し台や換気扇・コンロ・冷蔵庫・棚や炊飯器などが入り、いかにも厨房らしくなっていました。ここで毎日おいしいご飯が作られるわけですね。
こちらは今回が初見せ、居室の様子です。エアコンと照明が取り付けられていて、入口の木の扉が出来立てピカピカ♪奥にはベランダへと出られる窓が見えています。
もっといっぱいいろんな場所を詳しく隅々まで紹介したいところですが、あまりたくさん紹介しすぎると後のお楽しみが無くなってしまうので、今回はここまでにしておくことにしますね。
今は室内に何もなくガラーンとしている印象ですが、また家具やリハビリマシンなどいろんなものが入った様子もご紹介出来たら良いなと思います。次の「ハートちゃんが行く♪」もお楽しみに♪
前回 ≫ ケアホーム寝屋川宝町ができるまで②