前日までの猛暑がほんの少しだけ和らいだ、8月7日。ケアホーム寝屋川宝町が完成し、竣工式が開催されると聞きましたので、寝屋川宝町までやってきました!朝には一時激しく降っていた雨も、竣工式が始まる前にはすっかり止んで、幸先の良いスタートです。

ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式1ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式2ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式3

竣工式は、ハートケアグループ下田晃司代表の挨拶から始まりました。

「ハートケアグループは、介護保険が創設される10年前、民間の介護サービス事業者がほとんどない時代に、『自分たちが年を取った時に入りたいと思うようなホームを作りたい』という志のもと、1988年に創業しました。『快適をご利用者に 安心をご家族に』という社訓を掲げ、ハートケアグループのサービスを選んで良かったと言っていただけるよう、37年間歩んできました。
ケアホーム寝屋川宝町が一日でも早く安定した経営・運営ができるよう会社一丸となり尽力していきますので、皆様のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。」

ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式4

次に、役員の江頭から挨拶がありました。

「寝屋川宝町の事業は、約5年前に土地の紹介を受けたことがきっかけとなりました。当初は新型コロナと重なりいったん開設を中断しましたが、皆様のご支援により設計を見直し、再び計画を進めることができました。ありがとうございました。
社訓『快適をご利用者に 安心をご家族に』をモットーに、『やさしい介護』『考える介護』『がんばらない介護』を推進し、ご入居者の自立支援につながるよう、職員がプロフェッショナルとしてサービスを提供いたします。
ご入居者の健康維持増進のための運動や、クラブ活動・趣味活動などを充実させ、生きがいを持ってお一人おひとりが豊かに暮らせるよう尽力して参ります。
快適と安心を届け、介護を通じて地域の皆様にも愛される事業所を目指し、社員一同精進していきたいと考えております。これからも引き続き、皆様のご支援をお願い致します。」

ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式5

続いて、竣工式に出席していただいた来賓の方をご紹介し、来賓を代表して関西みらい銀行様にお言葉をいただきました。

「株式会社大阪ホームケアサービスの新ホームの竣工、誠におめでとうございます。ハートケアグループ様の創業当初の『自分たちが年を取った時に入りたくなるような理想的なホームを作ろう』という出発点の理念が、このホームにも変わらずに反映されていると感じ、素晴らしいものになっていくであろうと感じております。ハートケアグループ様の今後の事業の益々のご発展をお祈り申し上げております。」

ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式6

その後には、融資をしていただいた関西みらい銀行様、建設に尽力してくださった吉田鉄工建設株式会社様、建物の設計をしてくださった株式会社タイワHdkの岩佐様に感謝状をお渡ししました。

ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式7

最後に、ケアホーム寝屋川宝町のスタッフとハートケアグループの役員紹介を行い、竣工式は閉会となりました。

ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式8

竣工式が終わった後には、来賓の方々に食堂や浴室、居室など施設を見学していただきました。中には、ハートケアグループの竣工式のたびに顔を合わせる方同士で、ここだけの交流が生まれる場面も…

ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式9

竣工式には、融資してくださった銀行や建設会社、給食会社や協力医療機関、地域の自治会の方たちなど、たくさんの方にご参加いただきました。ケアホーム寝屋川宝町竣工まで支えていただいた方たち、そしてこれからケアホーム寝屋川宝町を共に支えてくださる方たちと顔を合わせて、同じチームとして交流を深めることができました。皆様、これからもよろしくお願いします!

ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式10

私が帰るころには空もすっかり晴れて、気持ちの良い青空が広がっていました!次回はケアホーム寝屋川宝町の中の様子などご紹介できたら良いなと思います。

ハートちゃんが行く♪その108 ケアホーム寝屋川宝町竣工式11

前回 ≫ ケアホーム寝屋川宝町ができるまで③

ケアホーム寝屋川宝町(寝屋川市)のページはこちら
ハートケアグループ有料老人ホームのホームページはこちら