ハートケアグループ

アクセスのご案内サイトマップ
資料請求・お問合せはコチラから
space
お知らせ
総記事数 1,593件

ケアホームだより12月号をUPしました。


1ページ目は、12月から入浴サービスを始めた羽曳が丘第2デイルームの記事を掲載しました。2ページ目では、11月に開催されたケアホーム羽曳が丘・春日丘・西羽曳が丘・伊賀の家族運営懇談会の様子をお届けしています。


グループ通信のページからご覧ください。

平成25年12月12日現在の、大阪府内の事業所での養成研修講座の開講予定をUPしました。 介護職員初任者研修・移動支援従業者養成研修・同行援護従業者養成研修の直近4か月分の開講予定がご覧になれます。

詳しくは、『資料のダウンロード』のページ内の大阪府養成研修講座資料の項目をご覧下さい。

先日、日航ホテルにて株式会社メディケア・リハビリの訪問看護部の第8回全体勉強会を開催しました。甲南女子大学の竹内さをり先生を講師に迎え、生活行為向上支援について講義していただきました。勉強会の様子をブログにUPしましたので、ご覧ください。


訪問看護ステーション全体勉強会の記事を見る

・デイセンターリハビリプラザ藤井寺の介護職(正社員/パート)

・デイセンターリハビリプラザなでしこの介護職(パート)

・ヘルパー24羽曳野のヘルパー(正社員)

・ハートケアグループ本部の事務総合職(正社員)

を募集しています。詳細は、職員募集のページをご覧ください。

いきいき介護フォーラム先月LICはびきのにて開催された羽曳野市地域包括支援センター主催の『いきいき介護フォーラム』に、当社職員も羽曳野市の介護事業者として参加しました。その様子をブログにUPしましたので、ご覧ください。


『いきいき介護フォーラム』の記事を見る

昨日に引き続き、スウェーデンでの海外研修のご報告をUPしました。今回は、3~4日目の研修内容と、スウェーデンの風景を掲載しています。


平成25年度海外研修のご報告<後編>を見る

財団法人大阪府地域福祉推進財団が企画する「エイジレス社会 海外福祉事情・調査研修」に、ハートケアグループ職員4名が参加しました。福祉先進国スウェーデンでの研修の様子を2回にわたってご報告します。


平成25年度海外研修のご報告<前編>を見る

営業所通信12月号をUPしました。


営業所で行われた消防避難訓練の様子や、秋祭り・運動会・玉入れ大会などの秋のイベント、中学校の生徒さんの職業体験、利用者様みんなで作った巨大貼り絵や、パッチワークや針金アートなどの利用者様の作品など、営業所の活気あふれる様子をお伝えしています。


グループ通信のページからご覧ください。

事例集とヒヤリ・ハットのページに「有料老人ホーム(成功事例)コミュニケーションがとりにくい利用者との信頼関係」を掲載しました。

NPO法人ケア・ユニゾン主催の「介護ボランティア養成講座」が、3日間の日程を終えて終了しました。3名の受講生の方の感想・写真をブログにUPしましたのでご覧ください。


介護ボランティア養成講座の記事を見る

総記事数 1,593件

このページの上部に戻る
space