ハートケアグループ

アクセスのご案内サイトマップ
資料請求・お問合せはコチラから
space
お知らせ
総記事数 1,584件
2008.11.18 ハートケアグループ20周年記念式典 開催

9月14日、天王寺都ホテルにて、創業時よりお世話になった関係者方々、社労士・税理士先生方、銀行・病院・大阪府地域福祉推進財団・介護関係者などの来賓23名をお招きし、ハートケアグループ18営業所の職員173名が出席し、『ハートケアグループ20周年記念式典』が盛大に開催されました。
まず、ハートケアグループ代表松下起士より、20年前の創設者達の熱い思いと「快適をご利用者に、安心をご家族に」をモットーにこれまで歩んできた道を振り返りあいさつがありました。   
次に、大阪市立大学大学院白澤政和教授から「介護は進化する」をテーマに基づき、これからの介護関係の会社に求められることについて講演をしていただきました。「高齢になるに従い、ADL(日常生活動作能力)の維持向上は難しく低下は否めませんが、QOL(生活の質)を高めることはでき、これが大切なこと。精神的な豊かさ、生きがいを持っていただくことが出来れば、これがまた職員のやりがいにつながる。」というお話が心に残りました。
続いて、長崎医院の長崎雄二先生より来賓のごあいさつを頂き、最期まで看取ることへの想いのこもったお話がありました。
その後乾杯をし、ハートケアグループの各営業所職員紹介をスクリーンに上映しながら、美味しいお食事を頂き、楽しい歓談の時間となりました。お世話になった方々への感謝状授与、職員の表彰、各営業所長紹介など、大きな拍手でいっそうにぎやかに盛り上がりました。
そして、この20年を節目に、初心に戻り、ますますの高齢化社会のこれからを、職員一人一人がやりがいと誇りを持って、事業所間の連携を大切に、人生の大先輩である方々に生きがいをもって生活していただけるようお手伝いしていくことを心に誓って閉会となりました。

2007.10.02 青蓮荘が9月24日発売の「AERA」に掲載されました!

『健全で透明な122ホーム』に青蓮荘が選ばれました。
絞り込まれた122施設という事で嬉しく思っています。また、アンケートの全回答も9月28日発売のアエラ臨時増刊「選ぶ介護2008」に掲載されています。是非、ご覧頂き青蓮荘が取り組んでいることや考えを知って頂けたらと願っています。

2007.07.09 ホームヘルパー養成研修講座(2級課程)通学制

[開催予定講座] 
ホームヘルパー養成研修講座(2級課程)通学制
大阪府介護員養成研修事業者指定番号346
教育訓練給付制度 対象講座(厚生労働省) 

[次回講座] 平成19年7月23日(月)~8月30日(木)
(月~金曜日 9:00~17:00) 

[実施場所] 藤井寺市御舟町1-63 藤井寺オフィスビル2階D・G号室
(実習:8月21日~8月29日の間は、曜日・時間と会場が変わります) 

[研修受講に係る費用 ]56,700円(授業料、テキスト代、備品含む) 

[申込期間]平成19年6月25日(月)~7月14日(金) 

[定員]20名 (定員になり次第締め切らせていただきます) 

[お申し込み]問い合わせ NPO法人 ケア・ユニゾン

[問い合わせ時間]平日9時~17時 担当:佐能
〒583-0021
大阪府藤井寺市御舟町1-63 藤井寺オフィスビル2階B・D号室
TEL 072-931-7877 FAX 072-931-5200

2007.07.04 「利用者の権利・財産を守る」研修会のお誘い

障害や高齢等の障害を持つ方の生活・医療・介護・福祉など、利用者本人の身のまわりの事柄にも目を配りながら支援する立場の介護事業者として、「悪質商法について」と「成年後見制度」について再度認識するための研修会を企画致しました。
つきましては、多くの方々のご参加を頂きますよう下記の通りご案内致します。

開催日時:平成19年7月14日(土)13:30~16:40(受付13:00~)
場所:LICはびきの 2階 大会議室(羽曳野市軽里1-1-1)

(内容)
①悪質な訪問販売の被害から利用者を守る 講師佐能八重美(消費生活専門相談員)
②成年後見制度を学ぶ 講師:青木佳史(弁護士)
参加料:無料
※会場の収容人数の限りがありますので、ファックスでのお申し込み受付順(50名)とさせて頂きます。

お席に若干ゆとりが御座います。受講ご希望の方は、℡072-931-7877 NPO法人ケア・ユニゾンまでお問い合わせ下さい。

総記事数 1,584件

このページの上部に戻る
space